最新アップデート(日本時間)
11月4日(火) 16:00時点
・中日・松葉貴大投手が海外FA権を行使したと表明。球団に申請書を提出し、宣言残留も認められています。
・FA申請は10月31日開始、11月11日まで。11月12日に「FA宣言選手」公示、13日から交渉解禁の見込みです。
・今オフのFA有資格者は計104名(新規:国内18/海外12)。
・阪神・藤川監督が近本光司外野手の去就に言及(残留を示唆するトーン)。
・巨人は先発補強で中日・柳裕也の獲得調査を進める報道。
基本情報
・申請期間:10月31日〜11月11日(在籍球団への意思表明)
・公示:11月12日「FA宣言選手」公示開始
・交渉解禁:11月13日〜 全球団と交渉可能
・有資格者:今季取得組を含む一覧が公表見込みです(正式公示後に随時反映します)
FAランク・補償の早見表
・ランク定義(日本人の球団内年俸順位)
A=1〜3位/B=4〜10位/C=11位以下
・補償(A/Bのみ対象、Cは補償なし)
A:金銭80% または 金銭50%+人的補償
B:金銭60% または 金銭40%+人的補償
・プロテクト:人的補償の対象外として28人を各球団が指定します
注目の新規取得選手(ピックアップ)
・近本光司(阪神/外野手)…主力外野手としての去就に注目が集まります
・柳 裕也(中日/先発)…即ローテ級の実績。先発補強の最有力候補の一人です
・高橋光成(西武/先発)…イニングイーターかつ柱級の存在
・山岡泰輔(オリックス/先発)…計算できる先発カードとして名前が挙がりやすい存在
※正式な名簿・宣言状況に合わせて、随時入れ替え・追記します
FA宣言・移籍「決定速報」ログ
・【11/04】松葉貴大(中日)/海外FA権を行使(申請提出)。宣言残留可。
・【11/—】[選手名](宣言残留)
・【11/—】[選手名](海外挑戦)
噂・取沙汰メモ(確定前の整理)
・阪神:近本は熟考中。指揮官は残留に自信をのぞかせる発言。
・巨人:先発補強の軸で柳裕也の獲得調査を進める報道。
※事実確定後は「決定速報ログ」へ移動します
よくある質問(制度Q&A)
Q. 申請→公示→交渉の流れは?
A. 在籍球団への申請を経て、翌日にFA宣言選手として公示され、公示の翌日から全球団と交渉可能になるのが基本の流れです。
Q. ランクはどう決まる?
A. 外国人を除く日本人の球団内年俸順位で、A(1〜3位)・B(4〜10位)・C(11位以下)に区分されます。
Q. Cランクは補償ゼロ?
A. はい。補償が発生するのはA/Bランクのみです。人的補償を選ぶ場合はプロテクト28人などのルールが適用されます。
本記事の使い方/更新方針
・速報は「決定速報ログ」に最上段から追記します。噂段階は「噂・取沙汰メモ」で整理し、確定次第移動します。
・有資格者の名簿、公示、契約条件などは公式発表に合わせて差し替えます。
注意書き
・契約条件(年数・年額・出来高)は報道段階で変動する可能性があります。最終的には球団・選手の正式発表を基準に更新します。



コメント