北陸実業団対抗駅伝 2025 まとめ(日程・出場チーム・結果速報・放送・交通規制・観戦ガイド)【随時更新】

北陸実業団対抗駅伝(通称:中部・北陸実業団駅伝)は、元日に行われるニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝)の北陸ブロック予選会です。

スポーツオヤジ
スポーツオヤジ

このページだけ見れば、開催日・コース・中継・交通規制・結果速報まで丸わかり。

最新アップデート ・ニューイヤー駅伝の出場権をかけた熱戦がまもなく始まります。 ・北陸地区の代表枠は基本2枠。記念大会の特例により、3位が2位のゴールから10分以内なら追加出場の可能性があります。 ・出場はYKK、セキノ興産、Finth(クラブ)など4チーム。ニューイヤー駅伝出場権を争うのは企業チーム(YKK、セキノ興産、高田自衛隊)。

基本情報(2025年)

・大会名:第65回 中部・第55回 北陸実業団対抗駅伝競走大会

・開催日/号砲:11月9日(日)9:00

・会場:愛知県田原市 特設コース(スタート・フィニッシュ=はなとき通り)

・区間:全7区間・80.5km

・フィニッシュ目安:13:00ごろ

・予選枠:上位2チーム(記念大会枠は確定後に追記)

・地上波:予定なし

・ネット配信:Locipo、CBCテレビ公式YouTubeなどでのライブ配信

出場チーム(北陸地区・エントリー4)

北陸地区から出場する主なチームは以下の通りです。 ※ニューイヤー駅伝出場権は実業団登録のチームが対象です。

1 YKK(富山県) 2 セキノ興産(新潟県) 3 Finth(富山県) 4 高田自衛隊(新潟県)

※各チームは最大13名登録・当日7名出走。確定スタメン(区間配置)は前日〜当日朝に更新します。

区間エントリー(確定/1区→7区)

YKK

山森龍暁-ジョナサン・ディク-綱島辰弥-細森大輔-丸山幸輝-西田大智-森山真伍

セキノ興産

木本大地-ジェームス・ムオキ-渡辺一輝-狩野琢巳-杉岡洸樹-矢板慈生-小島准

Finth

西浦孝則-今井誉康-開上知弘-佐藤直也-吉河孝朗-田矢聖弥-及川佑太

高田自衛隊

村瀬佳樹-佐原楓英-宮下資大-朝賀勇也-滝川尚輝-高橋達彦-宮下意大

区間配置から見た注目ポイント

・1区(12.0km):スピードランナーを揃えるYKKとセキノ興産の主導権争い。森山真伍(YKK)の起用が濃厚。

・2区(8.3km):外国人選手が集中する区間。YKK(J.ンディク)とセキノ興産(J.ムオキ)による順位の変動に注目。

・4区(15.5km):全区間中最長の「最長区間」。エースを投入し、勝負を決定づける最重要区間となります。

・7区(11.8km):フィニッシュの「はなとき通り」へと向かうアンカー区間。ニューイヤー駅伝への出場権をかけた最後のデッドヒートに注目が集まります。

注目選手(北陸地区)

・YKK:森山真伍、綱島辰弥、Jonathan Ndiku ほか

・セキノ興産:狩野琢巳、ジェームス ムオキ ほか

※欠場・区間変更は当日反映。

コース・区間(愛知県田原市)

・コース概要:スタート・フィニッシュ=はなとき通り(7区間・計80.5km)

・1区 12.0km はなとき通り → 白谷海浜公園

・2区 8.3km 白谷海浜公園 → サンテパルクたはら

・3区 12.2km サンテパルクたはら → 旧伊良湖岬小

・4区 15.5km 旧伊良湖岬小 → 旧伊良湖岬小(保美折り返し)

・5区 12.2km 旧伊良湖岬小 → サンテパルクたはら

・6区 8.5km サンテパルクたはら → 白谷海浜公園

・7区 11.8km 白谷海浜公園 → はなとき通り

放送・ネット配信

・地上波:予定なし

・ネット:Locipo、CBCテレビ公式YouTubeなどでライブ配信予定

当日のタイムテーブル(目安)

・9:00 号砲(はなとき通り)

・10:00前後 2区(外国人区間)の攻防

・11:00前後 最長区間:4区突入

・13:00頃 フィニッシュ見込み(はなとき通り)

※天候や展開により前後します。

交通規制・アクセス(重要)

・規制時間の目安:9:00〜13:30ごろ(走行方向の追い越し・選手間への進入不可)

・コース周辺の主要道路では、選手の通過に合わせて交通規制が行われます。現地観戦の際は、公式サイトの交通規制情報を必ずご確認ください。

・公共交通:規制時間帯は路線バスの遅延・一部運休の可能性。時間に余裕を持って移動を。

結果速報(確定後に差し替え)

結果速報は、大会当日にリアルタイムで更新予定です。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました